極限まで スワップ派 に特化したFXのサイト〜短期トレード派は来ないで下さい!〜 > スワップ運用をする前の心得 > 初心者に過度な分散投資は必要ない!?
スワップ運用をする前の心得初心者に過度な分散投資は必要ない!?
投資を行う上で、分散投資は必須と言われています。
確かに知識があるのであれば、
分散投資するための分析に膨大な時間が割けるのであれば、
そうなのかもしれません。
しかし為替バカの経験上、初心者がにわか仕込みで分散投資をすると、
それによって得られるリターンよりもリスクの方が大きくなるケースが多いです。
分散投資によるリターンよりもリスクの方が大きくなるケースが多いという理由はたくさんありますが、
ここではその中でも大きいと思うものをピックアップして説明したいと思います。
ポートフォリオのスペックは変化する |
金利差が逆転する可能性も考慮しないといけないということを書きました。
これにも少し関連するのですが、
ポートフォリオというのは、作った時点では最高スペックを発揮してくれていても、
金利差の変動や相関係数、ボラティリティの変化などによって、スペックが変わってきます。
(相関係数やボラティリティについては、「金融工学を学ぶ!」で説明しています。)
分散投資をすれば、これらの数値を常に管理して、
金利は最高になるように、ボラティリティは最低になるように、
最適な比率に通貨を入れ替えていかなければならないのです。
しかし、これをサラリーマンや主婦など、
FXとは別に本業がある人が完璧にやろうと思うと非常に大変です。
ポートフォリオを作ったはいいけど、
それ以降ずっとほったらかしで最初と同じ比率、、、
ということでは分散投資をしている気になっているだけで、
それほどメリットはありません。
小額運用で効果的な分散は実質不可能! |
たとえば10万、20万、まして数万円という小額の運用である場合、
本当の意味で効果的な分散投資というのは実質不可能です。
なぜかというと、現在ほとんどのFX業者の取引通貨単位が1万通貨である以上、
最適な分散をするための通貨の保有比率のバランスをとることができないからです。
たとえば、効果的な分散をするためには以下のような比率で通貨を持たなければならないとします。
NZドル/円の買い30%
米ドル/円の買い25%
豪ドル/円の買い45%
この場合、NZドルが64.3円、
米ドルが90.5円、豪ドルが80.5円である場合に、
1万通貨単位の業者でぴったりこの比率を実現しようと思うとどうでしょうか?
ちょっと考えてみると、莫大な運用額が必要であることがわかると思います。
たとえば、NZドル/円、米ドル/円、豪ドル/円を、
上記のレートでそれぞれ1万通貨づつ買った場合、
レバレッジ1倍なら235万3000円の運用額が必要になりますが、
保有比率は順番に、27.33%、38.46%、34.21%となります。
1万通貨単位ということは、27.33、38.46、34.21の倍数になっていくので、
きっちり30%、25%、45%とするには莫大な金額が必要です。
実際にはぴったりこの比率にすることは現実的ではないので、すこし比率がずれていてもよしとしますが、
50万や100万円の運用額では、とてもじゃないけど近い比率にすらできないということが、
容易に想像できると思います。
仮に1000通貨単位の業者であれば、運用額を10分の1にはできますが、
それでもかなりの金額になってきてしまいます。
こういったことから、個人が運用するレベルの金額で、
本当の意味で効果的な分散投資をするというのは、非現実的なのです。
ロスカットレートがわかりにくくなる |
初心者が過度の分散投資をしない方がいいと思う理由のひとつです。
1つの通貨ペアしか保有しない場合はロスカットレートは明確にわかりますが、
2つ以上の通貨を保有した時点で、ロスカットレートはわからなくなってしまいます。
たとえば通貨Aと通貨Bを証拠金50万円で保有していたとして、
もし通貨Aで含み損が50万円出ていたら、普通であればロスカットなのですが、
通貨Bで含み益が50万出ているとしたら、通貨Aはロスカットにならないからです。
結局複数の通貨ペアを持つと、どの通貨がどのラインでロスカットされるのかがわからなくなり、
リスクが見えにくくなります。
初心者はシンプルに行こう! |
為替バカの今までの経験、そして今までいただいたたくさんのスワッパーからのお便りを統括してみても、
初心者はシンプルな運用をし、リスクを明確化することが最重要だと思うわけです!
分散投資をすればするほど、全ての面において複雑化されていってしまいます。
知らないところで見えないリスクが膨らんでいるわけです。
ですので、初心者は極力シンプルに、
できるだけ少ない通貨ペアで運用していった方がいいというのが、
為替バカの意見です。