極限まで スワップ派 に特化したFXのサイト〜短期トレード派は来ないで下さい!〜 > スワップ業者の選び方 > GFT系ってなに?
スワップ業者の選び方GFT系ってなに?
FXのサイトを見ていると、
よくGFT系とかSAXO系といった言葉を目にします。
ここでは、これらの言葉の意味について説明したいと思います。
GFTというのは、Global Forex Tradingというアメリカの会社のことで、
GFT系というのは、GFTに注文を取り次いでいるFX業者のことを言っています。
SAXO系というのも同じくSAXO BANKという会社に注文を取り次いでいる、
FX業者の事を指します。
FX業者には、
大きく以下の2種類の業務形態が存在します。
業務形態 | 特徴 | 業者例 |
プリンシパル |
どこにも注文を取り次がず、顧客と直接取引きをする業者。 入金はその業者にすることになります。 |
セントラル短資 外為どっとコム |
IB(イントロデューシングブローカー) |
自社以外の為替業者に顧客を紹介する業者。 入金は取り次ぎ先の業者にすることになります。 つまり取り次ぎ先の業者の信用が重要になります。 |
FXブロードネット R-THREE ![]() |
GFT系、SAXO系といわれている業者は、
IBということになります。
IBは提携先に投資家を紹介することで、
紹介料または手数料を上乗せして利益を上げています。
GFT系と呼ばれている業者なら、
トレードシステムにGFTのシステムを採用しているので、
GFT系なら同じトレードシステム、同じ為替レート、スワップになります。
IBはお客に対する責任は負わないことになっていますが、
GFT系業者なら信託保全は完備されています。
これに対しプリンシパル業者は、
それぞれの業者自身がお客と取引をしていて、
お金を預けるのもプリンシパル業者自身になるので、
お客に対する責任も負います。
![]() |
GFT系業者にも2種類ある |
たとえば北辰物産は、
GFT系のプリンシパル業者で、
トレードシステムはGFTのものを使用していますが、
実際にわれわれの相対取引の相手になるのは北辰物産になります。
お金もGFTでなく北辰物産に預けることになります。
ですので、北辰物産のような業者を、
GFT系と呼ぶのが正しいかはわかりませんが、
GFT系のIBもプリンシパルも、どちらも「GFT系」としているサイトもあります。
このサイトではGFT系のIBのみ「GFT系」と呼ぶことにします。
![]() |
スワップ派にはプリンシパル業者か? |
場合によってはかなり手数料が安いところもあり、
AFT-FXなんかは抜け幅3銭です。
ただ、長期的に考えた場合、日本国内に本社があり、
完全に日本語で対応してくれるプリンシパル業者が安心かもしれません。
IBの提携先はたいてい海外の業者になるので、
トレードシステムのメニューが英語のままだったり、
日本語に完全には対応していなかったりします。
特に初心者の場合はとりあえずプリンシパル業者で取引をはじめるのが無難でしょう。